2019年10月1日現在
同一店あて※1 | 本支店あて | 他行あて | |||
---|---|---|---|---|---|
窓口 | 3万円未満 | 330円 | 330円 | 660円 | |
3万円以上 | 550円 | 550円 | 880円 | ||
ATM ※2 |
当行 キャッシュカード 扱い |
1万円未満 | 0円 | 110円 | 330円 |
1〜3万円未満 | 440円 | ||||
3万円以上 | 330円 | 660円 | |||
現金・他行 キャッシュカード 扱い |
1万円未満 | 110円 | 110円 | 330円 | |
1〜3万円未満 | 440円 | ||||
3万円以上 | 220円 | 330円 | 660円 | ||
個人向けインターネット/モバイルバンキング | 1万円未満 | 0円 | 0円 | 220円 | |
1〜3万円未満 | |||||
3万円以上 | 330円 | ||||
法人・個人事業主向けEBサービス(しずちゅうビジネスWEB/パソコンバンキング) | 1万円未満 | 0円 | 0円 | 330円 | |
1〜3万円未満 | 440円 | ||||
3万円以上 | 660円 | ||||
ファクシミリ テレフォンサービス |
1万円未満 | 0円 | 取扱なし | ||
1〜3万円未満 | |||||
3万円以上 | |||||
定額自動送金※3 | 1万円未満 | 0円 | 110円 | 330円 | |
1〜3万円未満 | 440円 | ||||
3万円以上 | 330円 | 660円 |
※1 | 同一店あて振込とは、受取口座のある店舗の窓口または同店舗内に設置したATM(同店舗が管理する店舗外ATMを含む)による振込です。 |
※2 | キャッシュカードを利用した振込の際、別途、所定の時間外手数料や他行手数料がかかる場合があります。 |
※3 | 定額自動送金は、振込手数料のほか、別途振込1回あたり50円(消費税別)の取扱手数料がかかります。 |
代金取立 | 同地間 | 本支店・他行 | 220円 |
---|---|---|---|
隔地間 | 本支店 | 440円 | |
他行 | 至急扱:880円 普通扱:660円 | ||
他金融機関宛地方税取扱手数料 | 550円 | ||
振込組戻料・不渡手形返却料 取立手形組戻料・取立手形店頭呈示料 |
880円 |
法 人 向 け |
ビジネスWEB | A方式 | 基本手数料:1,100円/月 |
---|---|---|---|
B方式 | 基本手数料:3,300円/月 | ||
パソコンバンキング | データ伝送なし | 基本手数料:1,100円/月 | |
データ伝送あり | 基本手数料:3,300円/月 | ||
ファクシミリサービス | 基本手数料:1,100円/月 (通知方式利用料別途 1回あたり11円) |
||
テレフォンサービス | 基本手数料:770円/月 (通知方式利用料別途 1回あたり11円) |
||
個 人 向 け |
インターネットバンキング | 無料 | |
モバイルバンキング | |||
テレフォンバンキング |
手数料種類 | 記録・開示請求 | 手数料名 | 手数料 |
---|---|---|---|
基本手数料 | 債務者、債権者利用料 | 無料 | |
従量手数料 | 発生記録(債務者方式) | 発生記録・債務者 | 440円 |
発生記録・債務者(書面扱) | 3,300円 | ||
発生記録(債権者方式) | 発生記録・債権者 | 220円 | |
発生記録・債権者(書面扱) | 3,300円 | ||
譲渡記録 | 譲渡記録(割引譲渡含) | 220円 | |
譲渡(割引譲渡含)(書面扱) | 3,300円 | ||
分割譲渡記録 | 分割譲渡記録(割引含) | 440円 | |
分割(割引含)(書面扱) | 3,300円 | ||
記録取消 | 記録取消 | 660円 | |
記録取消(書面扱) | 3,300円 | ||
変更、保証、支払記録 | 変更、保証、支払記録 | 660円 | |
変更、保証、支払記録(書面扱) | 3,300円 | ||
残高証明書 | 定例発行方式 | 2,200円 | |
都度発行方式 | 4,400円 | ||
特定記録機関変更記録 | 特定記録機関変更記録手数料 | 4,400円 | |
口座間決済手数料 | 口座間決済・債権者 | 220円 | |
開示請求 | 通常開示請求・書面扱 | 660円 | |
特例開示請求・書面扱 | 3,300円 |
両替時の紙幣・硬貨枚数 | 手数料額 |
---|---|
50枚まで | 220円 |
51枚〜500枚 | 330円 |
501枚〜1,000枚 | 550円 |
1,001枚〜2,000枚 | 1,100円 |
以降1,000枚毎550円加算 |
注1: | 両替時の紙幣・硬貨枚数は、持込または受取のいずれか多い枚数となります。 |
注2: | 当行に口座をお持ちのお客様は50枚まで無料となります。(通帳またはキャッシュカードのご提示をお願いします) |
注3: | 1日に複数回に分けてお手続きされる場合は、紙幣と硬貨枚数を合算した手数料が必要となります。 |
出金時の紙幣・硬貨枚数 | 手数料額 |
---|---|
50枚まで | 無料 |
51枚〜500枚 | 330円 |
501枚〜1,000枚 | 550円 |
1,001枚〜2,000枚 | 1,100円 |
以降1,000枚毎550円加算 |
注1: | 預金口座からの出金における紙幣(1万円券除く)と硬貨の合計枚数が対象となります。 |
注2: | 1日に複数回に分けてお手続きされる場合は、紙幣(1万円券除く)と硬貨の枚数を合算した手数料が必要となります。 |
ICキャッシュカード発行手数料 | 1件 | 1,100円 |
---|---|---|
ICキャッシュカード切替手数料 | 1件 | 1,100円 |
当座預金口座開設 | 1件 | 11,000円 |
---|
手形・小切手署名判登録手数料 | 5,500円 | |
---|---|---|
小切手帳発行手数料 | 1冊50枚 | 2,200円 |
約束手形帳・為替手形帳発行手数料 | 1冊50枚 | 2,200円 |
自己宛小切手発行 | 1枚 | 550円 |
当行の制定書式 | 個別発行分 | 1,100円 |
---|---|---|
継続発行分 | 550円 | |
ご依頼人の書式 | 3,300円 | |
英文残高証明書 | 3,300円 | |
監査法人用 | 3,300円 |
利用目的の通知請求 | 1件 | 1,100円 |
---|---|---|
開示請求 | 1件 | 1,100円 |
貸金庫 | Aタイプ | 年間 | 16,500円 |
---|---|---|---|
Bタイプ | 22,000円 | ||
Cタイプ | 27,500円 | ||
Dタイプ | 38,500円 | ||
夜間金庫 | 利用手数料 | 月額 | 6,600円 |
専用入金帳 | 1冊 | 9,900円 | |
保護預かり(封緘預かり1個につき) | 年間 | 1,100円 | |
国債・公共債保護預かり | 無料 | ||
投資信託保護預かり | 無料 |
注:貸金庫および夜間金庫を設置していない店舗もございます。
不動産担保設定手数料(追加・増額等含む) ※遠隔地・・・担保物件の所在地が当行の営業圏外の場合 |
55,000円 | |
---|---|---|
遠隔地※ | 77,000円+実費 | |
不動産担保変更手数料(一部抹消等含む) | 22,000円 | |
新規貸出手数料 | 資産活用ローン | 88,000円 |
売掛債権担保融資(極度取引) | 27,500円 | |
売掛債権担保融資(個人貸出) | 5,500円 | |
条件変更手数料 | 33,000円 | |
資産活用ローン | 6,600円 | |
繰上返済手数料 ※契約書の内容により異なります |
11,000円〜 | |
資産活用ローン | 22,000円 | |
固定金利選択型賃貸住宅貸付 | 固定金利選択手数料 | 5,500円 |
返済手数料(固定金利適用時) | 所定の違約金 | |
一部繰上返済手数料(変動金利適用時) | 5,500円 | |
当座貸越手数料 | 確定後の分割返済手数料 | 11,000円 |
ローンカード再発行手数料 | 1,100円 | |
「ご契約等お借入手続のご案内」発行手数料 | 11,000円 |
注:上記の表は、消費者ローンを除く融資関係(特に事業性資金)のご融資に関するものです。
住宅ローン・教育ローン・カードローン等の個人向けローンの事務取扱手数料等については、各ローンの商品概要説明書をご覧ください。
詳細は窓口へお気軽にお訪ねください。
なお、上記手数料の料金は、将来において改定される場合がございます。
注:投資信託の手数料については、目論見書補完書面および手数料に関する書面をご参照ください。
注:手数料には10%の消費税が含まれています。