講評
タイトルの通り、雨が上がった後にすっきりとした青空が広がり、クリアになった景色と富士山が良いコントラストを作り上げています。どっしりと構える富士山を上部中央からやや右に配置したのも見事な空間の使い方ですね。また、中央を左右に伸びる帯状の雲がワンポイントになり時の流れを感じさせます。太陽からの斜光が手前の木々に降り注ぎ立体感を感じさせ、その木々の後ろに霧状の雲が残るのも遠近感を強調しています。刻々と変わる雲の流れの中で、芦ノ湖と富士山をバランスよく捉えた作品です。
講評
満開となったミツマタの黄色い花を、青空の下でどっしりと構える富士山と組み合わせて、春らしい雰囲気の作品に仕上げています。右からの太陽の光が、花に陰影を与え立体感を演出しています。ひと工夫として、富士山を左や右に置いて花とのバランスを考えて撮影したり、カメラを花に近づけてアップ気味に撮影したりしてみても面白いのではないでしょうか。
講評
見事に咲きそろったタンポポが、暖かい春の日差しを感じさせます。左奥にワンポイントで満開の桜を入れ込んだことで、構図的にもバランスが良くなっています。アドバイスを一つ挙げるとすれば、カメラを少し右にパンすることで、左下の空間が狭くなり、バランスがより良くなるでしょう。シャッターを押す前に、ファインダーの中で、上下左右、四隅を確認することで良いアングルが決まると思います。
講評
日の出前のしっとりとした静粛さが伝わってくる作品です。カメラオートで撮影すると、両側の林や富士山がシルエットとなり黒くつぶれた空に露出があってしまいます。それを防ぐためマニュアル露出で撮影することで、林の調子がわかるようになりました。時が過ぎるとともに露出も変わり、何枚も撮影した中の1枚でしょう。次の機会があるとすれば、形のよい雲の時に挑戦してみてはいかがでしょうか。
講評
快晴の時とは一味違った日の出前の富士山を、サクラで覆うような構図がいいですね。また、サクラを黒くシルエットにせず、あえてストロボを弱く発光させることで、作品により味わい深い雰囲気を与えていますね。ストロボを発光させないカットも撮影していると思いますが、サクラの調子が出ることによって、より春の感じが強調されるように思います。
講評
青空を覆うように咲き誇るサクラと富士山の構図がいいですね。写真下にも桜並木が広がり、春爛漫といったところでしょうか。出来れば、少し右側へ移動して撮影することで、富士山の稜線にサクラの枝がかからなくなり、よりくっきりとした富士山の雄姿が納まると思います。
講評
千載一遇のチャンスをよく捉えた作品ですね。天気も快晴で、青空に富士山が良く映えています。撮影者はこの付近によく足を運ばれていると思いますが、もしかすると、今回は思わぬ展開で、レンズの選択に焦ったのではないでしょうか。もしズームレンズであれば、最初はワイド系で新幹線の先頭車両がすれ違う直前にシャッターを切り、次は望遠にして最後尾車両が離れた直後にシャッターを切るなど、望遠系の表現もできたと思います。
講評
見事な紅葉を青空に配し、うまくまとめ上げた作品だと思います。光の具合がよく、紅葉の鮮やかさや木々の陰影が写真に立体感を与えています。景色を撮影する際は、日の当たり方が作品の出来を左右します。順光もいいですが、逆光、反逆光など、自分のイメージする写真を狙ってみてください。
講評
4月が終わろうという時季の雪景色を、星空を取り入れて動きを出し幻想的な作品に仕上げています。寒い中、三脚にカメラを設置し、アングルを決めて長時間露光での撮影だったと思いますが、苦労の甲斐がありましたね。また、意図した狙いがあったのか、オレンジ色の光もポイントとなっています。木々には適度に積もった雪が立体感を出しており、作品にアクセントを与えています。
講評
金冠山は、駿河湾が一望できる絶景ポイントですが、1月の厳寒時期に、日の出前の撮影は大変だったのではないでしょうか。木々に雪が積もり、一面雪景色となった山を手前に、駿河湾越しの富士山がひっそりと佇んでいる感じが、作品により静粛感を持たせています。この後、日の出まで粘って朝日を浴びる景色も撮影したと思いますが、そちらも素敵な作品になったのではないでしょうか。
講評
青空の下に、どっしりとした富士山がすっきりと捉えられています。また、色の配置が油彩画のようになり、きれいに仕上がりました。手前になにを配置するか思案したと思います。季節的に紅葉した風景を選ばれていますが、枯れた木も目につき、時期的に少し遅かったのかなという印象を持ちます。また、撮影する時間も遅かったのでしょうか。もう少し早い時間であれば、紅葉が輝き、木々に陰影が生まれ、立体感も出てきたと思います。
主催/静岡中央銀行 協力/静岡新聞社・静岡放送